Tag: Item Health Magic Resist Health Regen Cooldown Reduction
ヘッダ
アイテム名
合計価格
(単体)
材料
上昇能力
効果
合成先
2,800
(800)
- +450 Health
- +55 Magic Resist
- +10% Cooldown Reduction
- +100% Base Health Regen
- UNIQUE Passive:
- 自身に対する全ての回復効果が30%増加する。
売値: 1,960
特記事項
- Health Regen、Life Steal、Spell Vampの効果も増加する。
- 自分への回復効果のみであり、自分が所持して味方Championを回復させた場合は無効。
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- ARはサンファイアオーメンデッドマンの3つnoガチなHealth付き鎧があるのに -- 2016-07-31 (日) 21:34:47 <2030211596>
- MRはステータス的にこれに並ぶ装備がないから魔法ダメージを受けると移動速度上昇みたいな攻撃的な選択肢を増やしてほしい -- 2016-07-31 (日) 21:36:29 <2030211596>
- たぶんDotaの流れを汲んだ形なんだと思う。あっちの魔法耐性アイテムの選択肢の狭さはガチ、そのぶんスキルがスケールすることも少ないが -- 2016-07-31 (日) 22:22:40 <1026341768>
- ついでに初期MR30前後ってのがDotaの基礎魔法耐性にそこそこ近い数字だったりする -- 2016-07-31 (日) 22:23:37 <1026341768>
- むしろARの選択肢のほうが少なくないか?ろくに使えるのがフロハ、フロマレ、サンファイア、デッドマン、ゾーニャくらいだしどれもあんまコスパはよくないしな。もし、armor55、health500、cd10、hpreg200%で回復25%upの防具出たらみんなそれしか買わんぞ。 -- 2016-09-10 (土) 01:38:33 <3075223849>
- ヴィサージュ一択はどうよって話だから選択肢はARのほうが間違いなく3〜4倍多いだろ -- 2016-09-10 (土) 02:38:26 <2579192944>
- ARはARでAR,Health,CDga -- 2016-09-10 (土) 02:41:06 <2579192944>
- 全部抱き合わせてる防具が無いから困りどこなんだよな。TankやTanky達が対DPS考えるときに重視するのってその三つのバランスだし -- 2016-09-10 (土) 02:43:08 <2579192944>
- ここにアームレッカーっていうARにhealthにCDR、更にはhealthregenが付いたうえにタワー付近で移動速度が上がって何とタワーを止めることまでできる神アイテムがあるんですがいかがですか? -- 2016-11-16 (水) 02:27:08 <3705127647>
- ↑失礼、オームレッカーやった -- 2016-11-16 (水) 02:31:24 <3705127647>
- これってエイトロックスのサステインの回復量も増えるのかね?ビルドガイドでは復活時の回復量が増えるとしか書かれて無かったんで -- ダーキン 2016-09-13 (火) 06:12:05 <3069963293>
- 自身の回復効果だからもちろん増加するよ。 LSが上がるのにスキルの効果でAAで自分が回復するのは対象にならないってのも変だとは思わんかね。むしろUltの回復に適用されるほうが変だと思うが(Wに適用されないならと言う意味) -- 2016-11-16 (水) 03:56:36 <2581840660>
- これのほかにHPリジェのアイテム持っていない場合、装備キャラのHPリジェは、(100+200)×1.25=375%になるってことでいいのか? -- 2016-09-29 (木) 11:20:35 <2081997891>
- そだよ -- 2016-11-16 (水) 03:58:41 <2581840660>
- パッシブの効果はシールド量にも適用されますか? ポッピーやノーチラスといったサスティンのないタンクチャンプでもコアビルドになっているので疑問に思いました。 -- 2016-12-05 (月) 00:41:40 <2578810153>
- ヒント:CDR -- 2016-12-05 (月) 00:55:55 <3697541729>
- HPとMRとCDRあがるからパッシブとシナジーなくともタンクのMR装備として優秀なんだよね -- 2016-12-05 (月) 01:02:09 <2037240531>
- 回答ありがとうございます。 CDR目的で積むのですね。 -- 2016-12-05 (月) 01:06:57 <2578810153>
- サスティン無くともヘルス500上昇に200の -- 2016-12-05 (月) 01:40:34 <3697867922>
- リジェネに回復上昇効果まで付くと馬/鹿にならない回復力になるからね しかもこの回復上昇効果にはそのチャンプが持ってるだろうコラプトにも反映されるし それに10%のCDRに55のMRとか相手がフルADでもなければ大体積むよ -- 2016-12-05 (月) 01:44:21 <3697867922>
- aramに限るけど相手殆どAPの時に複数づみしてるんだがアリだよな?仮に黒斧→SV→SVとかSV→SV→SVみたいにつんで行っても割と戦えてるから同士を発見したい -- 2017-02-11 (土) 02:58:12 <2578503173>
- SVSV|杖無:59~62% / 杖有: 51~56% SVBV|杖無:61〜64% / 杖有:53~57% 前者はHP+200 後者は40秒に一回スキル無効 -- 2017-02-27 (月) 18:13:26 <3069962975>
- SVSVSV|杖無:66~68% / 杖有:58~61% SVBVWA|杖無:61〜64% / 杖有:53~57% 後者はHP+100/40秒に一回スキル無効/8秒ノーダメージでHP3%/秒回復 -- 2017-02-27 (月) 18:19:35 <3069962975>
- 結論言うと2つ目はバンシー積んだ方が断然強い。3つ目も集団戦の時間だからワーモグ、レリック進化、ソラリなんかの方が有用。死にビルドってほど腐ることは100%ないけど、ネタビルドではある。 -- 2017-02-27 (月) 18:25:20 <3069962975>
- 杖ってどの杖だよって思ったけどヴォイドか。正直複数積みはしないかな、大体ソラリやバンシー買うしファイター系ならMawとかあるし、回復強化がユニークパッシブだから価格分の性能無いのが個人的にはかなり抵抗ある。 -- 2017-02-27 (月) 18:35:26 <2036903320>
- aramのタンクは角笛ビサージュ(HP3000調整とAR調整)ワーモグが最強ビルドだからそれ以外する必要ないレベル SVSVSVはさすがのaramでもトロール -- 2017-02-27 (月) 19:06:30 <2012265184>
- 俺もよくやるよ HPregがおいしくて常時弱ワーモグみたいな状態になるんだよね カウル重ね着自体も強いのがイイ -- 2017-03-03 (金) 20:43:00 <2123196044>
- つーかARAMでバンシーのシールドとか、すぐ剥がされるわ、40秒が長すぎるわでSVSV or SVBVで比べるならSVSVのほうが実際強いリジェネ重複するしCDも増えてスペシ分はヘルスとリジェネで賄える、ただそもそもSVSVというのが殆どのチャンプで弱いと言うことに気づいたほうがいい、火力無いサンドバック -- 2017-03-07 (火) 22:18:59 <2003379066>
- 試してるけど結構いい感じよ 3つ目辺りからは1秒に40回復するし、CDR30あってよい まあでも敵を止める事であって、火力だすのが目的でないガチタンク向けかなーとは思う -- 2017-04-25 (火) 17:59:39 <2579159658>
- ダリウスのQの回復ってこれで増える? -- 2017-03-03 (金) 20:35:18 <2581263488>
- 増える -- 2017-03-03 (金) 20:45:14 <1009186392>
- 自身への全ての回復効果に適用されるので、とうぜん増えます -- 2017-03-03 (金) 20:45:51 <2578810153>
- これ積んでW発動中のオラフにリテンプション使ってもらったらフルタンクだったのに5割くらい回復したわ -- 2017-05-09 (火) 17:51:14 <2122108273>
- いったいどこまでnerfされるのか、tankアップデート以降tankアイテム全般弱くなりすぎだわ -- 2017-05-17 (水) 18:25:27 <3023442291>
- このTankアップデートという名のダウングレードはいつ終わるんだろうな -- 2017-05-17 (水) 23:26:24 <3022817178>
- 未だに状況を問わずアダプティブよりSVが使われるからSVをNerfするんじゃなくて異様に費用対効果が低いアダプティブをBuffせよ -- 2017-05-17 (水) 23:33:32 <3672412757>
- ずっっっっっっっっっっとおもっとったんじゃがwikiのパッシヴ欄にはスペクターカウルのこと書いといたほうが良くない? -- 2017-06-29 (木) 20:15:20 <2947658835>
- 具体的に何を? -- 2017-06-29 (木) 20:20:17 <2232338853>
- パッシヴのこと。あれってビサージュとアダプティムで重複しないのか? -- 2017-06-29 (木) 21:00:44 <2947658835>
- 具体的にって聞かれてるんだから、具体的に返してやれよ。まあ、コメントから読み取ると効果が重なるか否かってことかな? だとしたら、重ならない、つまり無駄にならないから気にせず積みなさい -- 2017-06-29 (木) 22:02:06 <2523200814>
- カウルのパッシブはビサージュやアダプティブに進化させると消えるぞ LoLにはそういう効果よくある -- 2017-06-29 (木) 23:05:53 <3715545422>
- まぁカウルのダメージ受けたら10秒間100%regと、ビサージュの常に130%reg(実質それ以上)だとビサージュのほうがお得感ある -- 2017-06-29 (木) 23:35:47 <2578807186>
- 10秒間150%HPregはBase、こっちの永続回復上昇はHPregに限ればTotalの130%HPregなのよね -- 2017-07-01 (土) 13:36:24 <3235066972>
- つまり序盤装備が少ないときにハラスを受けまくるならカウル、それ以外は圧倒的にビサージュ -- 2017-07-01 (土) 13:38:30 <3235066972>
- 重複しないってマ?こいつはともかくアダプティムうんちやん -- 2017-06-30 (金) 00:44:32 <2947658835>
- シールドも適用されると聞いたけど、本当? -- 2018-11-15 (木) 15:49:45 <2116227764>
- 本当じゃないけどバグがあるかもね 悪用したければ調査するといい -- 2018-11-15 (木) 16:24:42 <1026341328>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
変更履歴
- v7.10:
- Healthが+450に増加(元は+425)
- Magic Resistが+55に減少(元は+60)
- Base Health Regenが+100%に減少(元は+200%)
- v7.9:
- Healthが+425に減少(元は+500)
- Magic Resistが+60に増加(元は+55)
- UNIQUE Passiveの回復効果上昇率が+30%に増加(元は+25%)
- v6.9:
- 合成価格が800 Goldに減少(元は900 Gold)
- Magic Resistが+55に減少(元は+70)
- Base Health Regenが+200%に増加(元は+150%)
- UNIQUE Passiveの回復増強率が25%に増加(元は20%)
- v5.16:
- Magic Resistが+60に増加(元は+55)
- 合計価格が2700 Goldに減少(元は2750 Gold)
- 合成価格が650 Goldに減少(元は700 Gold)
- Base Health Regenが+150%に増加(元は+100%)
- v5.13:
- 自分自身への全ての回復が増加するようになった。
- v4.20:
- 合成価格が700 Goldに増加(元は500 Gold)
- +20 Health Regen/5から+100% Base Health Regenに変更
- v1.0.0.120:
- 回復効果がLife stealとSpell Vampにも適用するように変更
- v1.0.0.112:
- 回復増強率が15%に減少(元は20%)
- v1.0.0.111:
- Cooldown Reduction+が10%に減少(元は+12%)
- v1.0.0.107:
- レシピを一部変更: Kindlegem(元はRuby Crystal)
- 合成価格が300 Goldに減少(元は375 Gold)
- 合計価格が1,550に増加(元は1,250)
- Healthが+250に増加(元は+200)
- v1.0.0.94:
- 回復増強率が20%に減少(元は25%)
- 上昇能力を変更: +200 Health(元は+20 Health Regen/5)
- v1.0.0.82:
- 回復増強率が25%に減少(元は30%)
- Health Regen/5が+20に増加(元は+15)
スポンサードリンク
備考